委員長(夫)と二人でぶらっと外出して
「たまにはちょっとシャレオツなカッフェ飯でも食べるか!」
と喫茶店(カフェって言えよ)に入ったところ

想像を超えるシャレオツ飯が出て
「こ・・・!これは・・・・!」(; ・`ω・´)
と固まってしまった昭和の女@鳩子です。
ちょっとちょっと!!
なんスか、このツブツブ!!

綺麗すぎて全然おいしそうじゃない(注:昭和の鳩は、「美味しい色=茶色」である)んですけど
意外とちゃんとおいしかった:(;゙゚'ω゚'):ウマー
ほんのり塩味のする固めのタピオカ、みたいな食材でした・・・海藻クリスタルって言うんだって!
クリスタル、って名前がそもそも食材っぽくないですけど、これがいわゆる「映え」ですかね?バエー←台無し感
お値段も立派でしたけど、味も大変すばらしかったです・・・美味しかった
(そもそもさ~、魚に紫蘇とチーズ巻いてフライにするとか、自分じゃ絶対作らなくない?魚のフライは
超ウルトラスーパーめんどくさいんだもん!その割に男子はフツーのとんかつのほうが喜ぶし!)
さて、今日は朝ツーの報告~
※今日の記事は、自分に対する覚書なので、オチはございません。
ひと月ぶりに、朝ツーしてきました

お供は、CBRです♡
せっかく久しぶりに乗れるんだから、SVで走るべきかとも思ったんですけど
ガレージの入り口にデーンと鎮座してるこの子を見てたら、なんとなく乗りたくなりました。
こういう浮気をしても、うちのSV子は焼きもちを焼いたりしないから安心です。
(何を言ってるんだと思う方もいるかもしれませんが、うちのTL機はオーナーが別のバイクに
試乗すると高確率でオイル漏れを起こすのです。あれもう、妖怪になってるんじゃないかな?)
朝の4時半は、ほぼ夜中です。

日が短くなったなぁ。
先月までなら、もう少し明るかったんですけど。
シビコ、ホンッとにパワーないですわぁ・・・その分軽いから、扱いやすいですけどね
昔CBR50RRに乗ってたんですけど、あの子と比べてもパワー無い気がする。
トルクがないのは仕方ないとしても(まぁ、普段乗ってるのが1000のツインだもんね)
高回転でも伸びないのはイカントモしがたい
んで、だから楽しくないかというと
そんなことは全然なくて。
「わーわー!パワーない~!スカスカ~~ワハハハハ」って感じで、十分楽しく走ってきましたヽ(≧∀≦)ノ
これ一台っきりになるのは嫌だけど、セカンドバイクとしては十分楽しいです
もうですね、時速70km超えたら途端に「超がんばってる感」が出てきますから、自然と法定速度を守るようになります
60km/hくらいで軽く流してるのが一番楽だと言う・・・ね、いい子ですよね
それでいて、50ccの原付スクーターよりは全然楽に車のペースに乗れますから
日常使いの足としては最強じゃん♪と思います。
いい子いい子!
シビコに乗ってみてシミジミと感じるのは
普段、SVだとアクセルをパーシャルで使うってことが(コーナリングだと)ほとんどないんだな~
ってことでした・・・これって、やっぱり下手すぎるからなんでしょうね・・・
SV子だと、アクセルは戻すか、開けるかしかなくて。
ここで曲がるよ~!っていうポイント(クリッピング?っていうのかしら)で一度開けたら
あとは脱出が完了するまで、ひたすらチビチビと開けてるイメージです。
一度開けてから閉じて、もう一度開けなおし・・・なんてことは、ほとんどありません。
(よっぽど失敗したときとか、とんでもなく回りこんだコーナーだと発生することもあるけど
そういうときは 死ぬほど怖くてチビりそうになってる)
シビコ(CBR250R)だと、あんまりクリッピングは関係ない感じです
開けてもトルクが付いてきてくれないので、アクセルは開けっ放しか
パーシャルってことが多い。
パーシャルで曲がるなんて、ちょっと新鮮
それで、ではどうやって車体の向きを変えるのかというと
ライダーが積極的に荷重移動してバイクに言うこと聞かせます(爆)
画面の向こうから「おいおい!いままで荷重移動してなかったんかーい!」って突っ込まれそうですけど
うん。あんまりしてませんでした(小声)
だって、バイクのパワーがありすぎて、少々体重をかけてもビクともしないんですもの・・・
すべてバイクにお任せ という感じで曲がってました(なんの工夫もしてません、の上品な言い換え)
シビコだと、曲がってる最中でも「もうちょっとアウト側に~」とか「あれ~?ちょっと曲がりなおそう~」
などという余裕があります。
開けなおしOK。
これはこれで面白いですね
いままでHMSに行くと、妙に「抜重」とか「イン側に体を~」とかの意識が生まれてたんですけど
あれはもしかしたら、排気量が小さいバイクに乗ったときの共通効果なのかもしれません。
知らんけど(爆)
っていうか、「抜重」なんて、大きいバイクほど真剣にやれよ!って話ですよねすみませんww
あと、もう一つ気が付いたことといえば
シビコに乗ってると、一人で居てもあまり声をかけられない!という便利な事実です。
普段は一人で休憩していると、割といろんな人に話しかけられるのです。
すんごくトイレに行きたくてプルプルしている時でも、
足つきが怖くてヘロヘロと駐車場に入ってきたとき(俺を見るなー!話しかけてくれるなー!・・・とイジケてる場合)でも
メークをさぼって眉なしシミだらけのすっぴん顔(アラフォーの恐怖)のときでも
「どこから来たの~?」とか「これ、なんていうバイク?」だの、実に気軽に話しかけられます^^;
まぁ、とても有難い話なので、私もできるだけ愛想よく丁寧に応対するのですが
内心では足をバッテンに組んで(漏れる…漏れる…)と悶えていたり
(私の素顔を知ってしまいましたね…あなた呪われますよ…)とすごんでいたり(←サイテーか)
することもあるわけです。
(まぁね、ヘルメット脱いだ途端に”なんだ・・・オバサンか・・・”とあからさまにガックリされて
きびすを返されたりするよりは、やっぱり話しかけてもらえると嬉しいです。
世間のかたがたの”大型バイクに乗ってる女性”=”フジコちゃん”幻想には、けっこう根深いものがある)
でもこれって、かなりの部分、SVの効果だったようです。
あたくしのフェロモン、カリスマオーラなどでは、なかった。(そりゃそうだww)
青くて、おっきくて、シュッとしたSV1000S。
ツインで爆音だから、普通にしててもかなり目立っちゃう^^;
しかも乗ってるのがオバサン一人・・・これは珍しい!ってなっちゃうっぽい。
これが、シビコに乗ってると一気に物珍しさが減るようで
フツーにスルーされるようになりました(爆)
朝練の時は基本すっぴんですし、子供が起きだす前に早く帰りたいばっかりなので
これはこれで嬉しい。
どんなイケメンが相手でも、いや、イケメンであればあるほど
すっぴんのときは話しかけられたくないものです(乙女心)
寒くなる前に、もっとシビコにも乗っておきたいな♪と感じた秋の早朝なのでした。
来週はSV子にも乗るからね~~!待っててねSV子~~
おまけ
日曜日の朝のTL機

月曜日が棚卸で休業日だったため
嫁と子供を置き捨てて一泊ツーリングにでかける犯人を激写
出発しようとしたらエンジンがかからなくて
「ほらまた、シビコに浮気したから・・・」と嫁に笑われた委員長なのでした(笑)
(3回目の正直で始動できました!旧車はこういうところが切ないねぇ)
それではみなさま、今週もがんばりまっしょい
「たまにはちょっとシャレオツなカッフェ飯でも食べるか!」
と喫茶店(カフェって言えよ)に入ったところ

想像を超えるシャレオツ飯が出て
「こ・・・!これは・・・・!」(; ・`ω・´)
と固まってしまった昭和の女@鳩子です。
ちょっとちょっと!!
なんスか、このツブツブ!!

綺麗すぎて全然おいしそうじゃない(注:昭和の鳩は、「美味しい色=茶色」である)んですけど
意外とちゃんとおいしかった:(;゙゚'ω゚'):ウマー
ほんのり塩味のする固めのタピオカ、みたいな食材でした・・・海藻クリスタルって言うんだって!
クリスタル、って名前がそもそも食材っぽくないですけど、これがいわゆる「映え」ですかね?バエー←台無し感
お値段も立派でしたけど、味も大変すばらしかったです・・・美味しかった
(そもそもさ~、魚に紫蘇とチーズ巻いてフライにするとか、自分じゃ絶対作らなくない?魚のフライは
超ウルトラスーパーめんどくさいんだもん!その割に男子はフツーのとんかつのほうが喜ぶし!)
さて、今日は朝ツーの報告~
※今日の記事は、自分に対する覚書なので、オチはございません。
ひと月ぶりに、朝ツーしてきました

お供は、CBRです♡
せっかく久しぶりに乗れるんだから、SVで走るべきかとも思ったんですけど
ガレージの入り口にデーンと鎮座してるこの子を見てたら、なんとなく乗りたくなりました。
こういう浮気をしても、うちのSV子は焼きもちを焼いたりしないから安心です。
(何を言ってるんだと思う方もいるかもしれませんが、うちのTL機はオーナーが別のバイクに
試乗すると高確率でオイル漏れを起こすのです。あれもう、妖怪になってるんじゃないかな?)
朝の4時半は、ほぼ夜中です。

日が短くなったなぁ。
先月までなら、もう少し明るかったんですけど。
シビコ、ホンッとにパワーないですわぁ・・・その分軽いから、扱いやすいですけどね
昔CBR50RRに乗ってたんですけど、あの子と比べてもパワー無い気がする。
トルクがないのは仕方ないとしても(まぁ、普段乗ってるのが1000のツインだもんね)
高回転でも伸びないのはイカントモしがたい
んで、だから楽しくないかというと
そんなことは全然なくて。
「わーわー!パワーない~!スカスカ~~ワハハハハ」って感じで、十分楽しく走ってきましたヽ(≧∀≦)ノ
これ一台っきりになるのは嫌だけど、セカンドバイクとしては十分楽しいです

もうですね、時速70km超えたら途端に「超がんばってる感」が出てきますから、自然と法定速度を守るようになります
60km/hくらいで軽く流してるのが一番楽だと言う・・・ね、いい子ですよね
それでいて、50ccの原付スクーターよりは全然楽に車のペースに乗れますから
日常使いの足としては最強じゃん♪と思います。
いい子いい子!
シビコに乗ってみてシミジミと感じるのは
普段、SVだとアクセルをパーシャルで使うってことが(コーナリングだと)ほとんどないんだな~
ってことでした・・・これって、やっぱり下手すぎるからなんでしょうね・・・
SV子だと、アクセルは戻すか、開けるかしかなくて。
ここで曲がるよ~!っていうポイント(クリッピング?っていうのかしら)で一度開けたら
あとは脱出が完了するまで、ひたすらチビチビと開けてるイメージです。
一度開けてから閉じて、もう一度開けなおし・・・なんてことは、ほとんどありません。
(よっぽど失敗したときとか、とんでもなく回りこんだコーナーだと発生することもあるけど
そういうときは 死ぬほど怖くてチビりそうになってる)
シビコ(CBR250R)だと、あんまりクリッピングは関係ない感じです
開けてもトルクが付いてきてくれないので、アクセルは開けっ放しか
パーシャルってことが多い。
パーシャルで曲がるなんて、ちょっと新鮮
それで、ではどうやって車体の向きを変えるのかというと
ライダーが積極的に荷重移動してバイクに言うこと聞かせます(爆)
画面の向こうから「おいおい!いままで荷重移動してなかったんかーい!」って突っ込まれそうですけど
うん。あんまりしてませんでした(小声)
だって、バイクのパワーがありすぎて、少々体重をかけてもビクともしないんですもの・・・
すべてバイクにお任せ という感じで曲がってました(なんの工夫もしてません、の上品な言い換え)
シビコだと、曲がってる最中でも「もうちょっとアウト側に~」とか「あれ~?ちょっと曲がりなおそう~」
などという余裕があります。
開けなおしOK。
これはこれで面白いですね
いままでHMSに行くと、妙に「抜重」とか「イン側に体を~」とかの意識が生まれてたんですけど
あれはもしかしたら、排気量が小さいバイクに乗ったときの共通効果なのかもしれません。
知らんけど(爆)
っていうか、「抜重」なんて、大きいバイクほど真剣にやれよ!って話ですよねすみませんww
あと、もう一つ気が付いたことといえば
シビコに乗ってると、一人で居てもあまり声をかけられない!という便利な事実です。
普段は一人で休憩していると、割といろんな人に話しかけられるのです。
すんごくトイレに行きたくてプルプルしている時でも、
足つきが怖くてヘロヘロと駐車場に入ってきたとき(俺を見るなー!話しかけてくれるなー!・・・とイジケてる場合)でも
メークをさぼって眉なしシミだらけのすっぴん顔(アラフォーの恐怖)のときでも
「どこから来たの~?」とか「これ、なんていうバイク?」だの、実に気軽に話しかけられます^^;
まぁ、とても有難い話なので、私もできるだけ愛想よく丁寧に応対するのですが
内心では足をバッテンに組んで(漏れる…漏れる…)と悶えていたり
(私の素顔を知ってしまいましたね…あなた呪われますよ…)とすごんでいたり(←サイテーか)
することもあるわけです。
(まぁね、ヘルメット脱いだ途端に”なんだ・・・オバサンか・・・”とあからさまにガックリされて
きびすを返されたりするよりは、やっぱり話しかけてもらえると嬉しいです。
世間のかたがたの”大型バイクに乗ってる女性”=”フジコちゃん”幻想には、けっこう根深いものがある)
でもこれって、かなりの部分、SVの効果だったようです。
あたくしのフェロモン、カリスマオーラなどでは、なかった。(そりゃそうだww)
青くて、おっきくて、シュッとしたSV1000S。
ツインで爆音だから、普通にしててもかなり目立っちゃう^^;
しかも乗ってるのがオバサン一人・・・これは珍しい!ってなっちゃうっぽい。
これが、シビコに乗ってると一気に物珍しさが減るようで
フツーにスルーされるようになりました(爆)
朝練の時は基本すっぴんですし、子供が起きだす前に早く帰りたいばっかりなので
これはこれで嬉しい。
どんなイケメンが相手でも、いや、イケメンであればあるほど
すっぴんのときは話しかけられたくないものです(乙女心)
寒くなる前に、もっとシビコにも乗っておきたいな♪と感じた秋の早朝なのでした。
来週はSV子にも乗るからね~~!待っててねSV子~~
おまけ
日曜日の朝のTL機

月曜日が棚卸で休業日だったため
嫁と子供を置き捨てて一泊ツーリングにでかける犯人を激写
出発しようとしたらエンジンがかからなくて
「ほらまた、シビコに浮気したから・・・」と嫁に笑われた委員長なのでした(笑)
(3回目の正直で始動できました!旧車はこういうところが切ないねぇ)
それではみなさま、今週もがんばりまっしょい


| ホーム |