2012.10.18(木)
新城ラリー2012に行ってきます
こんにちは。バイクに乗らないバイクブロガー@鳩子です。
バイクに乗れないという事実もさることながら、
「君のブログ、バイクネタだと面白くないね」と夫に言われたり
バイクとは全然関係のないギャランドゥの記事(⇒2012年10月11日記事「ツルスネ神話」)のアクセス数が急騰したりと
自分がいったいどこへ向っているのか道を見失っている今日この頃です。
アタクシの明日はどこ!?どこへ行ったの!!?キョロキョロ
でもみんな聞いて!
来週の金曜日は、とうとう有休とったんですよ!!!
今度こそダチョウを食べに走りに行ってくるわーーー平日なら一人ぼっちでも定食屋さんに入れると思うのよーーー(普段はお金ないので寂しいのでご飯食べずに帰ってくるのです。意外と繊細デショ)
さて。
来週こそはバイクブログらしさを取り戻すとして、今日は車の話題。
来月、へんた・・・SV仲間のマイミクさん一家と一緒に、ラリー観戦にいくことになりました
うちの旦那様ときたら、タイヤがついてるもんは2つだろうが4つだろうが目がないというへんた・・・スキモノなのでございます。
来年の今頃は、一輪車で日本一周の旅に出ているかもしれません。晩御飯にタイヤだしたろか!
えーと
では、「疲れること汗かくことはぜんぶ大嫌い」同盟同志の我が友人・静音嬢のために、簡単な解説。
ラリーとは!
タイヤが4つの車でドンシュワー!!ゴゴゴゴー!!!ズギャギャギャギャ(たまにドッカン!コロコロコロ付)
と走り抜ける汗臭いレースのことです。
以上。
えっとね(困惑する彼女の顔が目に浮かぶ(笑))
サーキット場じゃなくて、公道上で行う車のレースの一つです。
いくつかの決められた区間を一台ずつ走って、その合計タイムで勝敗を決めるのです。
比較的市販車に近い形状の車が公道を鬼スピードで走り抜けるところがso エキサイティング!
ま、ボディの見た目が似ているだけで、中身はトンデモないマシンなのでしょうが
F1とかナスカーとかGTなどに比べると、遥かに親近感が沸く車体なので、私はとても好きです。
ラリー観戦の場合、なにが素晴らしいかって
観戦無料!!サービス(車のメンテナンスをする場所)見放題!!!なのです。
Moto-GP(バイクの世界レース)だったら、チケット代だけで一万円超えるのにっ
ピットウォーク(バイクのメンテナンスをする場所)チケットだったら、さらに諭吉が飛んでいくのに!!!
太っ腹ーー!!

なんだけど。
実は、私、これまで一度も見に行ったことがありませんでした。
だってねー。ラリーって、日本ではすごいマイナーなスポーツなんですよー
(まぁバイクのレースだってマイナーなんですけどね)
テレビで観てる分には楽しいけれど、実際に現地にいくと車を見失って途方に暮れそうで・・・
(注:サーキットと違って、一周して元に戻ってくるわけではないのです)
ですがこのたび、観戦経験者のマイミクさんから「近くでやってるからみんなで見に行きましょう」とのお誘いをいただきまして
よい機会なので、一家総出+SV仲間一家で見に行く事にしました♪
愛知県の新城市(しんしろし)で11月3・4日に開催されますので
お近くにお住まいの方はぜひ!見に行ってください。観戦無料です!!
「新城ラリー2012」
でね
観戦無料、ってことは、その分のお金が浮くわけじゃないですか?
停滞する日本経済を活性化させる・・・その大事な使命が、果たせないじゃないですか??
これでは、責任ある大人のニッポン人としてイカンと!
こんなことじゃイカン!!と
そう思うわけですよ。
ところで、話は変わって。
私の職場には、スバルのインプレッサ(最高級グレードSTI仕様。燃費激悪)で通勤する頭のオカシイ独身貴族男性がいます
この手の車に乗る男性は、まず間違いなくアノ漫画を読んでいる!とアタクシ思いましたので
「正直に話してください。湾岸ミッドナイ○とイニシャル○、どちらが好きなんですか?イニシャル○でしょう?(←単なる偏見)」と問い詰めましたら
「どうして判ったんですかー!!?」
と彼は簡単に白状しまして(どうしてもこうしてもあるか!通勤に適した車かどうか冷静に考えろ!!W)
それ以来、たまに車の話題で楽しくおしゃべりする間柄になりました。
その男性が、どうやらラリー観戦暦が長いようなので、このたびの新城行きに際して
「正直に話してください。新城ラリーを見た後、どこで旨い酒を呑んでるんですか?(←単なる偏見)」
と問い詰めましたら
「どうして判ったんですかー!!?」と彼は簡単に白状しました(どうしてもこうしてもあるか!酒飲みには酒飲みの気持ちがよく判るのよ!!)
というわけで、
前置きが不要に長くなりましたが、新城市周辺には「蓬莱泉」というお酒が流通しているようです
こーゆーお酒↓
「蓬莱泉」
パパ!これ買って呑んで、日本の経済を活性化させよう!!
大人のセキニンだよーぅ
愛知には、金のシャチホコときし麺以外にも名物がいっぱいありますので
遠方のみなさんもぜひ遊びに来てくださいね
←地産地消!買ったお酒は全部愛知で飲み干して帰ってくださいね、T-MANさん!!
バイクに乗れないという事実もさることながら、
「君のブログ、バイクネタだと面白くないね」と夫に言われたり
バイクとは全然関係のないギャランドゥの記事(⇒2012年10月11日記事「ツルスネ神話」)のアクセス数が急騰したりと
自分がいったいどこへ向っているのか道を見失っている今日この頃です。
アタクシの明日はどこ!?どこへ行ったの!!?キョロキョロ

でもみんな聞いて!
来週の金曜日は、とうとう有休とったんですよ!!!
今度こそダチョウを食べに走りに行ってくるわーーー平日なら一人ぼっちでも定食屋さんに入れると思うのよーーー(普段は
さて。
来週こそはバイクブログらしさを取り戻すとして、今日は車の話題。
来月、へんた・・・SV仲間のマイミクさん一家と一緒に、ラリー観戦にいくことになりました
うちの旦那様ときたら、タイヤがついてるもんは2つだろうが4つだろうが目がないというへんた・・・スキモノなのでございます。
来年の今頃は、一輪車で日本一周の旅に出ているかもしれません。晩御飯にタイヤだしたろか!
えーと
では、「疲れること汗かくことはぜんぶ大嫌い」同盟同志の我が友人・静音嬢のために、簡単な解説。
ラリーとは!
タイヤが4つの車でドンシュワー!!ゴゴゴゴー!!!ズギャギャギャギャ(たまにドッカン!コロコロコロ付)
と走り抜ける汗臭いレースのことです。
以上。
えっとね(困惑する彼女の顔が目に浮かぶ(笑))
サーキット場じゃなくて、公道上で行う車のレースの一つです。
いくつかの決められた区間を一台ずつ走って、その合計タイムで勝敗を決めるのです。
比較的市販車に近い形状の車が公道を鬼スピードで走り抜けるところがso エキサイティング!
ま、ボディの見た目が似ているだけで、中身はトンデモないマシンなのでしょうが
F1とかナスカーとかGTなどに比べると、遥かに親近感が沸く車体なので、私はとても好きです。
ラリー観戦の場合、なにが素晴らしいかって
観戦無料!!サービス(車のメンテナンスをする場所)見放題!!!なのです。
Moto-GP(バイクの世界レース)だったら、チケット代だけで一万円超えるのにっ
ピットウォーク(バイクのメンテナンスをする場所)チケットだったら、さらに諭吉が飛んでいくのに!!!
太っ腹ーー!!


なんだけど。
実は、私、これまで一度も見に行ったことがありませんでした。
だってねー。ラリーって、日本ではすごいマイナーなスポーツなんですよー
(まぁバイクのレースだってマイナーなんですけどね)
テレビで観てる分には楽しいけれど、実際に現地にいくと車を見失って途方に暮れそうで・・・
(注:サーキットと違って、一周して元に戻ってくるわけではないのです)
ですがこのたび、観戦経験者のマイミクさんから「近くでやってるからみんなで見に行きましょう」とのお誘いをいただきまして
よい機会なので、一家総出+SV仲間一家で見に行く事にしました♪
愛知県の新城市(しんしろし)で11月3・4日に開催されますので
お近くにお住まいの方はぜひ!見に行ってください。観戦無料です!!
「新城ラリー2012」
でね
観戦無料、ってことは、その分のお金が浮くわけじゃないですか?
停滞する日本経済を活性化させる・・・その大事な使命が、果たせないじゃないですか??
これでは、責任ある大人のニッポン人としてイカンと!
こんなことじゃイカン!!と
そう思うわけですよ。
ところで、話は変わって。
私の職場には、スバルのインプレッサ(最高級グレードSTI仕様。燃費激悪)で通勤する
この手の車に乗る男性は、まず間違いなくアノ漫画を読んでいる!とアタクシ思いましたので
「正直に話してください。湾岸ミッドナイ○とイニシャル○、どちらが好きなんですか?イニシャル○でしょう?(←単なる偏見)」と問い詰めましたら
「どうして判ったんですかー!!?」
と彼は簡単に白状しまして(どうしてもこうしてもあるか!通勤に適した車かどうか冷静に考えろ!!W)
それ以来、たまに車の話題で楽しくおしゃべりする間柄になりました。
その男性が、どうやらラリー観戦暦が長いようなので、このたびの新城行きに際して
「正直に話してください。新城ラリーを見た後、どこで旨い酒を呑んでるんですか?(←単なる偏見)」
と問い詰めましたら
「どうして判ったんですかー!!?」と彼は簡単に白状しました(どうしてもこうしてもあるか!酒飲みには酒飲みの気持ちがよく判るのよ!!)
というわけで、
前置きが不要に長くなりましたが、新城市周辺には「蓬莱泉」というお酒が流通しているようです
こーゆーお酒↓
「蓬莱泉」
パパ!これ買って呑んで、日本の経済を活性化させよう!!
大人のセキニンだよーぅ
愛知には、金のシャチホコときし麺以外にも名物がいっぱいありますので
遠方のみなさんもぜひ遊びに来てくださいね

- 関連記事
-
- 結婚記念日
- 新城ラリー2012に行ってきます
- 冬将軍に備えてパートつー