2013.12.03(火)
走り収め?の大福ツーリング
大福ツーリングに行ってまいりました

岐阜県川辺町「養老軒」のふるーつ大福です(一個257円)。
中身はあんことホイップクリーム(生クリームじゃなかった!)、栗とバナナとイチゴが入っています。
とても美味しいので、私も家族も大好きな逸品なんですけど
実は犬山や可児でも類似商品が入手できるので
本家「養老軒」の大福は久しぶりに食べました。
今回買いに行ったきっかけは、SV友達カンバ青年のブログで取り上げられていたからなのですが
当のカンバ青年は、その記事をUPした週末にはすでに「もう食べました」とのことww
手が早いな、青年よ!
そうか・・・もう食べちゃったのか・・・
じゃぁ、私がわざわざ買出しにいく必要もなウワァァァ!想像したら猛烈に食べたくなってきたーーーー(;゚Д゚)
というわけで、すっかりお口が大福モードになってしまったので
気温5度の寒空の下、物好きにもバイクで買出しに行ってまいりました。
やぁ、「この寒いのに、バイク乗るの?車で行けば?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが
ノン(チチチ!)
真にバイクを愛するものは、寒さなんて関係ないのです!
このワタクシの熱いソウル
で、路面の雪だって溶かしてしまうのです
寒いときこそ、バイクへの情熱が燃え上がるものです
寒いときこそ、こまめにエンジンかけてないとバッテリーが死んでしまうのです(あ、本音デタ)
もう、さー!
ここんとこ、道が凍結するから朝練もできなくてーー!!
すっかり月一盆栽ライダーになちゃってるので、ここらでエンジンをかけておきたかったんですよ~
ついでに(ついでに、いうなww)お世話になったカンバ青年にお土産でも送っておくかな、って。
で
一人でササっと走って買出しに行っても良かったのですが
そういえば、最近夫もバイクに乗れていない。
その週末は、夫のバイク(TL1000R)で親子タンデムをする計画もあったので
その前に、一度火を入れて調子をみておいたほうがいいかもしれない・・・
と思い至り、夫婦タンデム@TL1000Rで買出しに行く案を提案しました。
提案を聞いた変温動物(極度に寒さに弱い)の夫は(@益@ .:;)100年の恋も一瞬で冷めるような渋面を見せましたが
夫以上に温度変化に弱い(寒さに弱く熱にも弱い、深窓の令嬢体質)TLの起動性に、常日頃から心と財布を痛めていたので
「そうやな・・・火を入れておかんとな・・・」
とクソ重い腰を上げてタンデム買出し計画に乗ってくれました。
うちのTL機は、エンジンは本当に丈夫そのものなんですけど
電装系にトラブルが多いのですー。
うちの子に限らず、TL全般に言えることかもしれませんが。
なので、この日も「エンジンがかかりますように!
」とスズキのカミサマにお祈りしながらバイクを引き出し、
息を呑んで起動を見守っていたのです。
が・・・
カミ、降臨せず。
スズキのカミサマー。
いま、どこで何をしてますかー?
モーターショーでターボエンジン吹いてる場合じゃないっしょ、カミサマー。
あややとかモーニング娘。眺めて緩んでないっすかカミサマ?
いまここで、あなたの可愛いシモベ(36歳オッサン)が血の涙を流してますよーーー
カミサマは、99年式に乗る中年男には極めて冷たいようです。
愛はあるのよ。
愛だけはね。
13万キロを超えてなおかつこんな調子の良い(註:エンジン限定)TL1000Rを維持するには、並大抵の愛では足りない。変態一歩前、どころかど真ん中いっちょくせ
ゲフゴフ
まぁ、ね
愛はあっても、年齢の壁は超えられないんです・・・どっかの部品が(っていうかどこもかしこも)劣化しちゃってるんでしょうね・・・
というわけで、急遽TLをガレージに収めてSVで出動することになりました。
SVもね、TLとは3歳差ですから明日はわが身なんですけどね・・・
あ、でも、SVのほうがバッテリーは大きいみたいです。
ちょくちょく火を入れているせいもあるのでしょうが、TLのように起動でトラぶることがありません。
SV、丈夫で優秀なバイクです。
気温5度でも一発で始動OKでーす
こころなしかいつもより200%ほど荒い夫のハンドリングに何度も振り落とされそうになりつつも
なんとか養老軒に到着
大福の地方発送ですが、北海道や沖縄でなければOKとのことです。
でも、最小単位が10個からだって。
二人暮らしの新婚家庭に10個も大福を送りつけたら、さすがに顰蹙を買いそうだったので
カンバ青年への発送は諦めました(1月の犬山大福まで待ってねー)
この日は自宅用に4個だけ買いました。
久しぶりだったけど、やっぱり美味しかった~
自由人の5歳次男は、栗と苺だけ食べて残しやがりました(親の顔が見テェー(#・∀・))が
7歳長男は「1分で完食」「おでこにあんこ」というハイクオリティな食べっぷりを見せて「僕あと100個は食べたい」と言ってました。
食べんでよろしい。
夫の大福は、ちょっぴり塩味が効いてたかもしれません・・・ジェネレータか・・・レギュレータか・・・配線?配線なの??
それにしても、寒いですね~
そろそろ走り収めかなー
来週は、子供の学校行事で一日仕事を休むので
その時に少し走ろうかなと思っています。
が、多分それで走り収め。
その頃に雪がちらつく様なら、今回の大福ツーリングが走り収めになるかも。
路面が凍ると怖いのよー
まだ冬は本番すら迎えていませんが
すでに春が待ち遠しいです
寒くなってきましたので、ライダーのみなさん、路面の凍結には十分にご注意くださいねー!
私も、運がよければあと年内に一回は走りたいと思います!
それでは、今週もがんばりまっしょい
←TL入庫決定で意気消沈中の我が夫に「委員長さん、元気を出して!」の愛のワンクリックをお願いします!(でもポイントは俺のもの)
ツーリングレポートを書き終える前に次のトラブルネタを生産するとは・・・夫鳩、恐ろしい子!

岐阜県川辺町「養老軒」のふるーつ大福です(一個257円)。
中身はあんことホイップクリーム(生クリームじゃなかった!)、栗とバナナとイチゴが入っています。
とても美味しいので、私も家族も大好きな逸品なんですけど
実は犬山や可児でも類似商品が入手できるので
本家「養老軒」の大福は久しぶりに食べました。
今回買いに行ったきっかけは、SV友達カンバ青年のブログで取り上げられていたからなのですが
当のカンバ青年は、その記事をUPした週末にはすでに「もう食べました」とのことww
手が早いな、青年よ!
そうか・・・もう食べちゃったのか・・・
じゃぁ、私がわざわざ買出しにいく必要もなウワァァァ!想像したら猛烈に食べたくなってきたーーーー(;゚Д゚)
というわけで、すっかりお口が大福モードになってしまったので
気温5度の寒空の下、物好きにもバイクで買出しに行ってまいりました。
やぁ、「この寒いのに、バイク乗るの?車で行けば?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが
ノン(チチチ!)
真にバイクを愛するものは、寒さなんて関係ないのです!
このワタクシの熱いソウル

寒いときこそ、バイクへの情熱が燃え上がるものです
寒いときこそ、こまめにエンジンかけてないとバッテリーが死んでしまうのです(あ、本音デタ)
もう、さー!
ここんとこ、道が凍結するから朝練もできなくてーー!!
すっかり月一盆栽ライダーになちゃってるので、ここらでエンジンをかけておきたかったんですよ~
ついでに(ついでに、いうなww)お世話になったカンバ青年にお土産でも送っておくかな、って。
で
一人でササっと走って買出しに行っても良かったのですが
そういえば、最近夫もバイクに乗れていない。
その週末は、夫のバイク(TL1000R)で親子タンデムをする計画もあったので
その前に、一度火を入れて調子をみておいたほうがいいかもしれない・・・
と思い至り、夫婦タンデム@TL1000Rで買出しに行く案を提案しました。
提案を聞いた変温動物(極度に寒さに弱い)の夫は(@益@ .:;)100年の恋も一瞬で冷めるような渋面を見せましたが
夫以上に温度変化に弱い(寒さに弱く熱にも弱い、深窓の令嬢体質)TLの起動性に、常日頃から心と財布を痛めていたので
「そうやな・・・火を入れておかんとな・・・」
と
うちのTL機は、エンジンは本当に丈夫そのものなんですけど
電装系にトラブルが多いのですー。
うちの子に限らず、TL全般に言えることかもしれませんが。
なので、この日も「エンジンがかかりますように!

息を呑んで起動を見守っていたのです。
が・・・
カミ、降臨せず。
スズキのカミサマー。
いま、どこで何をしてますかー?
モーターショーでターボエンジン吹いてる場合じゃないっしょ、カミサマー。
あややとかモーニング娘。眺めて緩んでないっすかカミサマ?
いまここで、あなたの可愛いシモベ(36歳オッサン)が血の涙を流してますよーーー
カミサマは、99年式に乗る中年男には極めて冷たいようです。
愛はあるのよ。
愛だけはね。
13万キロを超えてなおかつこんな調子の良い(註:エンジン限定)TL1000Rを維持するには、並大抵の愛では足りない。変態一歩前、どころかど真ん中いっちょくせ

まぁ、ね
愛はあっても、年齢の壁は超えられないんです・・・どっかの部品が(っていうかどこもかしこも)劣化しちゃってるんでしょうね・・・
というわけで、急遽TLをガレージに収めてSVで出動することになりました。
SVもね、TLとは3歳差ですから明日はわが身なんですけどね・・・
あ、でも、SVのほうがバッテリーは大きいみたいです。
ちょくちょく火を入れているせいもあるのでしょうが、TLのように起動でトラぶることがありません。
SV、丈夫で優秀なバイクです。
気温5度でも一発で始動OKでーす

こころなしかいつもより200%ほど荒い夫のハンドリングに何度も振り落とされそうになりつつも

なんとか養老軒に到着
大福の地方発送ですが、北海道や沖縄でなければOKとのことです。
でも、最小単位が10個からだって。
二人暮らしの新婚家庭に10個も大福を送りつけたら、さすがに顰蹙を買いそうだったので
カンバ青年への発送は諦めました(1月の犬山大福まで待ってねー)
この日は自宅用に4個だけ買いました。
久しぶりだったけど、やっぱり美味しかった~
自由人の5歳次男は、栗と苺だけ食べて残しやがりました(親の顔が見テェー(#・∀・))が
7歳長男は「1分で完食」「おでこにあんこ」というハイクオリティな食べっぷりを見せて「僕あと100個は食べたい」と言ってました。
食べんでよろしい。
夫の大福は、ちょっぴり塩味が効いてたかもしれません・・・ジェネレータか・・・レギュレータか・・・配線?配線なの??
それにしても、寒いですね~
そろそろ走り収めかなー
来週は、子供の学校行事で一日仕事を休むので
その時に少し走ろうかなと思っています。
が、多分それで走り収め。
その頃に雪がちらつく様なら、今回の大福ツーリングが走り収めになるかも。
路面が凍ると怖いのよー
まだ冬は本番すら迎えていませんが
すでに春が待ち遠しいです
寒くなってきましたので、ライダーのみなさん、路面の凍結には十分にご注意くださいねー!
私も、運がよければあと年内に一回は走りたいと思います!
それでは、今週もがんばりまっしょい


ツーリングレポートを書き終える前に次のトラブルネタを生産するとは・・・夫鳩、恐ろしい子!
- 関連記事
-
- 大寒おちょぼ稲荷ミーティング☆
- 走り収め?の大福ツーリング
- 脳内小人とツーリング☆