手作り補給食 シリアルバー編
度重なる自転車出費で、ごく局所的緊迫財政絶賛開催中の我が家(局所=母の個人財布)
おかげで、息子達の教育玩具として購入予定だったガンダムドンジャラの購入が遠のきましたので
かわりに、ディンクス時代に買って死蔵していたPSソフト「麻雀鳥頭紀行」をプレイしてみました。
ガンダムで何を教育するつもりだったのか、とか、
西原作品が子供の教育に適しているのか、とか
異論は多々おありかと思いますが
その分「弱虫ペダル」を見せてばっちり情操教育に励んでおりますので、
多少のヤンチャはお目こぼしいただければと思います
母さん、ポケモンの進化は全然わからないけど御堂筋くんの進化(妖怪化)には大注目してるのよ~
先週は土曜日が出勤だったし、日曜日は家事だの町内会の用事だので心も身体もくたびれ気味・・・
こういうときは、甘~いもので心身を癒すに限ります
というわけで、今日は手作り補給食シリーズ第二弾「プロテイン入りシリアルバー」をお届けします。
疲れたときこそ、プロテイン!
ハー!スゥッイーーーーツッ(がっつりポージング)


<材料>
カルビー フルーツグラノーラ 150g
マシュマロ 30g
無塩バター 30g
プロテインパウダー 20g
上記はクックパッドを参考にしたレシピですが、
脂質を減らしたい筋肉愛好家のかたは
バターを20g、マシュマロを25g
ぐらいに減らしても良いと思います。
かの有名な主婦アスリートブロガー「オカン、アスリート始めました」のオカンさんによると、
バターを10g、マシュマロを25g
で作ったそうですが、バターを0にするとさすがに固まらなかったそうです。
減らし過ぎにはご注意!
今回は、誕生日を迎えてまた一つオッサンの階段を昇った夫へのプレゼントとして作りましたので
かなり甘めに作りました。
しっかり運動してカロリーを消費する人には、低カロリーなんて全然喜ばれません。
むしろ少しでも高密度・ハイカロリーなものが喜ばれます。
言うまでもありませんが、プロテインパウダーが無い場合は省略していただいて結構ですww
かわりにココア粉末を混ぜても美味しいと思いますが、チョコレートは脂質が高くてエネルギーに変わりにくいので、
たとえダイエットしてなくても入れすぎにはご注意です!
あ、あと、フルーツグラノーラですが
別のシリアルを使っても全然問題はなく、バターやマシュマロの量も同じで結構です。
ただ、フルグラはナッツやドライフルーツが入っているので栄養価が高く、そのまま食べても非常に美味しい
息子達にはもっと安価なシリアルを与えていますが、母はたいへん偉いひとなのでフルグラやオールブラン(旨いけど高い)を食べています。ようは、おうちに余ってるシリアルでOK
同じ理屈で、雲丹やイクラなどの高い海鮮物は息子には与えない主義ですが、
先日「お母さんはダイエット中だから、中トロは僕が食べてあげる」と息子にマグロを取られて軽くマジ切れしました。イカしか残っとらんがや!!
おっと、話が逸れてすみません。
<さぁ、作りますよー>
1.マシュマロとバターを耐熱容器に入れ、600Wの電子レンジで50秒チン
ちなみに(前も書いたかもしれませんが)20代の若者は「どうしてレンジで”チン”って表現するの?」と思うそうです。
最近のレンジは、チンとは言わないみたい。そういえばうちの石釜さんも「ピロリロ~♪」って歌いますね。昔はどのレンジも”チン!”って言ったものよなぁ
2.溶けたマシュマロとバターにシリアルを投入し、親の仇のように混ぜる
早く混ぜないとすぐに固まりますので、写真撮影は割愛しました。
息子が余ったマシュマロをつまみ食いしましたが、ゲンコツする余裕もなかった・・・
3.混ぜた2をバットに詰め、上からムギュギュと押す押す押す

4.冷えて固めて、適当な大きさにカットする


できあがりー
このお手製シリアルバーと、昨夜作ったプロテインケーキを袋に詰めて・・・

夫へのプレゼントにしました。ケーキは割と好評だったけど、シリアルはどうかな?
味はかなりイケてましたけど、固まり方が甘くて食べにくかった・・・
でも、愛のプロテインセットですぞ。しっかり運動しやー
さて、今日はトレーニング休養日
いろいろと落ち込むことはありますが、お手製シリアルバーを食べて明日も頑張りたいと思います
それではまた明日

←炭水化物の摂取を減らし過ぎると、脂肪を燃やすことができなくなるので体脂肪が下がりにくくなります。つまり、米の液体はダイエットに有効で(以下略)
おかげで、息子達の教育玩具として購入予定だったガンダムドンジャラの購入が遠のきましたので
かわりに、ディンクス時代に買って死蔵していたPSソフト「麻雀鳥頭紀行」をプレイしてみました。
ガンダムで何を教育するつもりだったのか、とか、
西原作品が子供の教育に適しているのか、とか
異論は多々おありかと思いますが
その分「弱虫ペダル」を見せてばっちり情操教育に励んでおりますので、
多少のヤンチャはお目こぼしいただければと思います

母さん、ポケモンの進化は全然わからないけど御堂筋くんの進化(妖怪化)には大注目してるのよ~
先週は土曜日が出勤だったし、日曜日は家事だの町内会の用事だので心も身体もくたびれ気味・・・
こういうときは、甘~いもので心身を癒すに限ります

というわけで、今日は手作り補給食シリーズ第二弾「プロテイン入りシリアルバー」をお届けします。
疲れたときこそ、プロテイン!
ハー!スゥッイーーーーツッ(がっつりポージング)



<材料>
カルビー フルーツグラノーラ 150g
マシュマロ 30g
無塩バター 30g
プロテインパウダー 20g
上記はクックパッドを参考にしたレシピですが、
脂質を減らしたい筋肉愛好家のかたは
バターを20g、マシュマロを25g
ぐらいに減らしても良いと思います。
かの有名な主婦アスリートブロガー「オカン、アスリート始めました」のオカンさんによると、
バターを10g、マシュマロを25g
で作ったそうですが、バターを0にするとさすがに固まらなかったそうです。
減らし過ぎにはご注意!
今回は、誕生日を迎えてまた一つオッサンの階段を昇った夫へのプレゼントとして作りましたので
かなり甘めに作りました。
しっかり運動してカロリーを消費する人には、低カロリーなんて全然喜ばれません。
むしろ少しでも高密度・ハイカロリーなものが喜ばれます。
言うまでもありませんが、プロテインパウダーが無い場合は省略していただいて結構ですww
かわりにココア粉末を混ぜても美味しいと思いますが、チョコレートは脂質が高くてエネルギーに変わりにくいので、
たとえダイエットしてなくても入れすぎにはご注意です!
あ、あと、フルーツグラノーラですが
別のシリアルを使っても全然問題はなく、バターやマシュマロの量も同じで結構です。
ただ、フルグラはナッツやドライフルーツが入っているので栄養価が高く、そのまま食べても非常に美味しい
息子達にはもっと安価なシリアルを与えていますが、母はたいへん偉いひとなのでフルグラやオールブラン(旨いけど高い)を食べています。ようは、おうちに余ってるシリアルでOK

同じ理屈で、雲丹やイクラなどの高い海鮮物は息子には与えない主義ですが、
先日「お母さんはダイエット中だから、中トロは僕が食べてあげる」と息子にマグロを取られて軽くマジ切れしました。イカしか残っとらんがや!!
おっと、話が逸れてすみません。
<さぁ、作りますよー>
1.マシュマロとバターを耐熱容器に入れ、600Wの電子レンジで50秒チン
ちなみに(前も書いたかもしれませんが)20代の若者は「どうしてレンジで”チン”って表現するの?」と思うそうです。
最近のレンジは、チンとは言わないみたい。そういえばうちの石釜さんも「ピロリロ~♪」って歌いますね。昔はどのレンジも”チン!”って言ったものよなぁ
2.溶けたマシュマロとバターにシリアルを投入し、親の仇のように混ぜる
早く混ぜないとすぐに固まりますので、写真撮影は割愛しました。
息子が余ったマシュマロをつまみ食いしましたが、ゲンコツする余裕もなかった・・・
3.混ぜた2をバットに詰め、上からムギュギュと押す押す押す

4.冷えて固めて、適当な大きさにカットする


できあがりー

このお手製シリアルバーと、昨夜作ったプロテインケーキを袋に詰めて・・・

夫へのプレゼントにしました。ケーキは割と好評だったけど、シリアルはどうかな?
味はかなりイケてましたけど、固まり方が甘くて食べにくかった・・・
でも、愛のプロテインセットですぞ。しっかり運動しやー
さて、今日はトレーニング休養日
いろいろと落ち込むことはありますが、お手製シリアルバーを食べて明日も頑張りたいと思います
それではまた明日



- 関連記事
-
- 【トレーニング】朝活再開
- 手作り補給食 シリアルバー編
- 手作り補給食 バウンドケーキ編